准メンタルケア心理専門士とメンタルケア心理専門士の違い
准とついているだけあって、准メンタルケア心理士は、メンタルケア心理専門士よりも下の資格となります。
同じように感じる方もいるかもしれませんが、それぞれに違いがありますので、それぞれの違いについてご紹介します。
准メンタルケア心理士とは?
この資格はメンタルケア心理士の上位資格の位置づけとなっており、メンタルケア心理士認定試験合格者でないと資格試験に出願することができません。一番難関のメンタルケア心理専門士の中間的存在です。
勉強内容は、「精神医科学緒論」「面接技法(カウンセリング技法)」「応用生活心理学」「カウンセリング技法(心理療法)」「精神予防政策学」になります。
メンタルケア心理士と同じで、在宅試験になりますので、社会人の方でも計画的に資格取得を目指せます。
准メンタルケア心理専門士は、メンタルケア心理士とメンタルケア心理専門士の間には大きなレベルの差があるので、それを埋めるために作られた資格となります。それゆえに、メンタルケア心理専門士の受験資格には、今のところ准メンタルケア心理専門士認定合格は必要なく、メンタルケア心理士認定合格者になっています。
准メンタルケア心理専門士の資格取得をすると、かなり専門性の高いカウンセリングを幅広い領域に提供することができます。
ですが、メンタルケア心理専門士と比べると、カウンセリングできる範囲は狭いといえます。
メンタルケア心理専任士とは?
現代社会のさまざまな課題や問題を心理学的視点から幅広く学び、広く社会や地域で活躍できるカウンセラーであるのぁ、メンタルケア心理専門士です。
心と身体から心理学の基礎知識習得していくだけではなく、よりパーソナルなカウンセリングが出来るよう、あらゆる精神疾患(発達・ビジネス・家族・被害者支援・犯罪・医療福祉・学校)の事例とあらゆる療法を取り上げています。
上級認定資格になりますので、心理カウンセラーとして社会的に活躍できるよう医療機関やその他の施設でのカウンセラーやメンタルケア相談室開業などのレベルの内容を習得していくという点で、准メンタルケア心理士とは異なります。
メンタルケア心理専門士は“カウンセリング(相談援助)を行う援助者”であること、WHOの提唱する“健康”を保つため、障害を未然に防ぐ知識の修得を理念とし、各種療法や、心理検査の概念・解釈、面接技法、発達過程における生活応用心理はもとより、カウンセリングを必要とされる多種多様な業種で必要とされる関連法規などの知識も問われます。
さらに、メンタルケア心理士分野全般に加え、検査学、事例検証、処方せん学についても学びます。
カウンセリングに関してもより深く学び、看護とカウンセリング、コミュニケーション方法、心理アセスメント守秘義務等・倫理、カウンセリングの準備、インテーク面接、ラポートと共感などについて学びます。応用生活心理学や、精神予防政策学についても学びます。
両者はとても似ているように感じるかもしれませんが、准メンタルケア心理士とメンタルケア心理専門士の知識には、差があり、特にメンタルケアのカウンセラーとして独立して開業するのであれば、
准メンタルケア心理士では知識不足であり、メンタルケア心理専門士の資格が必要とされます。
これが大きな違いといえます。
ですが、メンタルケア心理専門士にいきなり挑戦するのは非常に難しいので、まずは、准メンタルケア心理士に合格してから、メンタルケア心理専門士を目指すのがおすすめです。